☞この奇跡の湾を護りたい!
※人気ブロガーでぐっちさんの記事のピックアップです。なので各リンクは元の記事ページに飛びます!
☞この奇跡の湾を護るプロジェクト
引用責任者:
※人気ブロガーでぐっちさんの記事のピックアップです。なので各リンクは元の記事ページに飛びます!
2017年8月5日。セカウマ(世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクト)のプロデュースをしている牡蠣の人ことサトウゲンさんからお誘いがあったので、2016年セカウマ級として認定された「カキ嫁」が生産された鎌島水産さんを訪問し、カキ嫁が生まれる背景を探ってきました。
目次 [非表示]
播州赤穂・坂越湾
カキ嫁が生まれたのは瀬戸内海。兵庫県赤穂市の坂越湾。
電車だとJR山陽本線播州赤穂駅か一つ手前の坂越駅が最寄り駅となります。
今回の視察は播州赤穂駅から次の図のルートを使ってぐるりと一周してきました。
1.播州赤穂駅から坂越湾へ
視察前半戦は炎天下の中でしたが、播州赤穂駅から坂越湾まで徒歩で周辺の環境を確認しながら移動しました。
まずはこの記事を▼
2.播州赤穂 くいどうらく でランチ
ランチは坂越湾で取れる地魚、貝類を使った海鮮料理を堪能しました。
そして次にこちら▼
3.牡蠣生産者 鎌島水産さんを訪問。牡蠣棚の見学も
視察後半戦は昨年セカウマ級の牡蠣である「カキ嫁」を生み出した鎌島水産さんを訪問し、牡蠣棚の見学をさせていただきました。
でこちらの記事を▼
4.牡蠣生産者直営店 かましま水産 赤穂店を訪問し、生牡蠣&牡蠣料理を堪能
最後の〆は播州赤穂駅から徒歩5分の位置にあるかましま水産赤穂店を訪問し、生牡蠣&牡蠣料理を堪能してきました。
もはやメシテロですがこちらも▼
セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏:次の記事はこちら
セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏:目次
- 播州赤穂の坂越湾でセカウマの牡蠣が生み出される理由を肌で実感!
- 播州赤穂のくいどうらくで豪・海鮮丼をいただく。まさに豪快な海鮮にびっくり
- 播州赤穂の坂越湾でセカウマの牡蠣が生み出された現場を訪問♪
- 播州赤穂のかましま水産赤穂店で、生産者直営の生牡蠣&牡蠣料理を堪能する。ウマー♪
引用責任者: