牡蠣ファンの皆さん、どうか1本でも多くアマモらせてください

脱炭素から活炭素へ、
海の藻類は、海を元気にしてくれるだけでなく、温暖化の原因といわれている二酸化炭素を取り込んで大気中から減らしてくれる役割も!
そんな藻類が、いま世界の海で減少してしまっています
募金の新しいカタチ!
写真集や絵本を読むだけ!
ともに楽C美味Sea海を!☟
2021-11-21
今年は、イベントなどは延期や自粛し、生産者さんやビーチクリーンのチームと実務的に作業をしておりましたが、その分、調査する時間もとれました。皆さまのおかげさまで、来年は8カ所同時にアマモるイベントなどを開催する運びとなっております。詳しくはまたこちらでご報告いたします
2021-3-20
坂越浦にアマモを植えてくださっている「かましま水産」の鎌島典子さんに、皆さまからいただきました募金20万円を直接お渡ししました
※別件の予定のついでなのでこちらを渡しに行く経費はかかっておりません
※コロナ禍に伴う「海護る財団」設立などの遅れにより一旦金20万円のみのお届けとなりましたことここにお詫びいたします
2020年5月6日、今年も皆さまのおかげさまで海護(アマモ)れました!
詳しくはこちらの記事を☟
2020-02-16|「きになるき」正田さんより金6萬円を寄付いただきました。正田さんは定期的に「セカウマ牡蠣」を普段のメニューに導入くださり、その売上の一部を募金として計上くださってます
2019-11-22|2020年7月に大きく重要な発表をさせていただく予定です。現在セカウマイベントなどで集まった募金は、その際にまとめて海に届けます。
2019-07-16|岩牡蠣8段階認定会にて渋谷 美智子氏より金壱萬円を寄付いただきました
2019-05-14|今年(2019年)もまた先ほど(5月14日お昼ごろ)奇跡の湾にあらたにアマモを植えることができました!
2019-02-11|宮内 啓輔氏より金参萬円を寄付いただきました
☞3分で産地視察!奇跡の湾探訪
☞京都1300年の楔が海を護る
奇跡の湾、空撮映像
他は加熱用か、生食するためには沖にでる(エサが少ないので痩せがち)か沿岸から離れた無人島にいくか・・(ノロは人から発生するため)
それでもやはり日に日に環境変化(温暖化)や汚染の被害は出ているとのこと・・その湾を護っていくためになにかできることはないか・・そして・・
海にアマモ(甘藻)を植えると海が甦りやすくなるんです
坂越湾の生産者「かましま」さんご協力のもとこのプロジェクトは実行されます。
(かましまさんはセカウマ=世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクト認定かき開発者を有する坂越湾随一の生産者)
編集長から一言:この約1300年前に造られたとされる神社(京都をつくった人のお墓)がいまでも海を護っている。この両隣は埋め立てられ、都市や工業地帯だというのだから、なぜ1300年も護られてきたのか驚きです、驚きです。
それでも少しづつ汚染が・・
★一口¥555を超えるご支援について
お手数ですがこちらのページからお願いいたします☟
ご報告(履歴):
2019-02-10|Ryu's Bar主宰 下出氏より金弐萬円(8000+12000)を寄付いただきました
2019-01-16|金20万円、セカウマニア(ファン)1000人の思いを奇跡の湾のエキスパート、かましまさんに直接託しました!
2018-11-20|藤尾英利さん|¥8000
2018-09-05|Polcaキャンペーン終了
※現在は一旦、セカウマ関連の収益の一部からのみ。Facebookの募金サービス開始次第一般受付も再開予定
2018-09-05|第11期募集完了
2018-08-06|第11期募集開始
2018-07-25|第10期完了|¥333|1支援2ウォッチ
kt0136さん(1口)、現在残¥74,572
2018-06-25|第10期募集開始
2018-06-23|¥23000|今井明人さんがチャリティ牡蠣シャン会を開催してくださいました
2018-06-21|第9期完了|¥9333|1支援6ウォッチ
Yukikoritomeiさん(30口)
2018-05-24
奇跡の湾にアマモりに行きます。一緒に植えてくださる方、取材してくださる方、ご連絡おまちしてます🙏待ち合わせ場所教えます
2018-05-22|牡蠣の人関連イベントの収益も贈ることに
かきにくがとう、セカウマ懐石をはじめとした牡蠣の人プロデュースのイベントの収益の一部も贈らせていただくことになりました(2018年4月分より、現在集計および別ページ制作中)
2018-05-21|第9期募集開始
現在残¥41,906
2018-05-16|第8期完了|¥3364|8支援9ウォッチ
Tomovegaさん(5口)、Kumipianobassさん(3口)、ykanekoさん、kt0136さん
2018-05-01|第1弾10万円をアマモるために生産者に寄付できました!
※寄付先:かましま水産
※10万円貯まるごとに送金することになりました。
7月頃に「アマモるツアー」を考えておりましたが、温度が高くなりすぎて用意してもらっているアマモが枯れてしまうことから5月中にアマモることとなりました。別途、牡蠣の人による生産者視察で代用させてください。
2018-04-16|第8期募集開始
2018-04-15|第7期完了|¥9198|6支援10ウォッチ
fukanoriさん(11口)、minokichiさん(10口)、Cobeeさん(3口)、nadumiさん(3口)、くまもとさん
2018-03-16|第7期募集開始
2018-03-15|第6期完了|¥1932|4支援9ウォッチ
daiueoさん、HIROSEMさん、shrinepineさん、asuka077さん
2018-02-12|第6期募集開始
2018-02-06|第5期完了|¥2265|5支援8ウォッチ
hanamikiさん(3口)、kaiolohiaさん、ハル丸さん、kasedenさん、緑茶さん
2018-01-14|INABA presents 新春かきシャンショー|金4448円
2018-01-07|セカウマ神社|金 拾壱万円
2018-01-07|第4期募完了|¥999|3支援6ウォッチ
furukenさん、GoMiuraさん、tsubofumiさん
2017-12-07|第4期募集開始
2017-10-20|第3期募集完了|¥1300|2支援7ウォッチ
【支援御礼】hidiaさん(3口)、CakeP3さん
2017-10-17|第2期完了|¥0|0支援5ウォッチ
2017-09-18|第2期募集開始
2017-09-18|第1期完了|¥8400|28支援47ウォッチ
【支援御礼】でぐっちさん(5口)、nicetさん(2口)、Mizukiさん(2口)、IkedaEmikoさん、RyoIgarashiさん、shizukattoさん、oasisryotaさん、コバさん、MAYAさん、ユキコさん、captainmaoさん、tsubofumiさん、Tajeさん、御山大将さん、furukenさん、川縁清志さん、yosiさん、tomooshigetomiさん、ikedayaさん、helnoさん、wadayuさん、kogishi_sayakaさん
2017-08-31|ここまでの支援御礼とご報告
2017-08-29|「30口以上支援したい」というご要望をいただき別途銀行口座をご用意。Polcaの場合だと30回支援作業を繰り替す必要があるため
2017-08-29|おかげさまで現在4500円の支援をいただきました❣️一口300円=15名もの方がこのプロジェクトに賛同くださってる(目指せ300人)引き続きよろしくお願いいたします
2017-08-18|プロジェクトスタート
2018-09-09、2018-05-21,2018-05-01、2018-03-19、2018-01-07、2017-12-07、2017-10-20、2017-09-18、2017-08-29

脱炭素から活炭素へ、
藻(も)類はブルーカーボン
海の藻類は、海を元気にしてくれるだけでなく、温暖化の原因といわれている二酸化炭素を取り込んで大気中から減らしてくれる役割も!そんな藻類が、いま世界の海で減少してしまっています
募金の新しいカタチ!
写真集や絵本を読むだけ!
ともに楽C美味Sea海を!☟
2021-11-21
今年は、イベントなどは延期や自粛し、生産者さんやビーチクリーンのチームと実務的に作業をしておりましたが、その分、調査する時間もとれました。皆さまのおかげさまで、来年は8カ所同時にアマモるイベントなどを開催する運びとなっております。詳しくはまたこちらでご報告いたします
2021-3-20
坂越浦にアマモを植えてくださっている「かましま水産」の鎌島典子さんに、皆さまからいただきました募金20万円を直接お渡ししました
※別件の予定のついでなのでこちらを渡しに行く経費はかかっておりません
※コロナ禍に伴う「海護る財団」設立などの遅れにより一旦金20万円のみのお届けとなりましたことここにお詫びいたします
2020年5月6日、今年も皆さまのおかげさまで海護(アマモ)れました!
詳しくはこちらの記事を☟
2020-02-16|「きになるき」正田さんより金6萬円を寄付いただきました。正田さんは定期的に「セカウマ牡蠣」を普段のメニューに導入くださり、その売上の一部を募金として計上くださってます
2019-11-22|2020年7月に大きく重要な発表をさせていただく予定です。現在セカウマイベントなどで集まった募金は、その際にまとめて海に届けます。
2019-07-16|岩牡蠣8段階認定会にて渋谷 美智子氏より金壱萬円を寄付いただきました
2019-05-14|今年(2019年)もまた先ほど(5月14日お昼ごろ)奇跡の湾にあらたにアマモを植えることができました!
2019-02-11|宮内 啓輔氏より金参萬円を寄付いただきました

瀬戸内海沿岸で唯一、ノロが一回もでたことのない1300年も開発されていない湾があるんです
詳しくはこちらを!☞3分で産地視察!奇跡の湾探訪
☞京都1300年の楔が海を護る
奇跡の湾、空撮映像
他は加熱用か、生食するためには沖にでる(エサが少ないので痩せがち)か沿岸から離れた無人島にいくか・・(ノロは人から発生するため)
それでもやはり日に日に環境変化(温暖化)や汚染の被害は出ているとのこと・・その湾を護っていくためになにかできることはないか・・そして・・
牡蠣生産者さんと話し合った結果「アマモを!」と

海にアマモ(甘藻)を植えると海が甦りやすくなるんです
坂越湾の生産者「かましま」さんご協力のもとこのプロジェクトは実行されます。
(かましまさんはセカウマ=世界一うまい牡蠣を創ろう!プロジェクト認定かき開発者を有する坂越湾随一の生産者)

編集長から一言:この約1300年前に造られたとされる神社(京都をつくった人のお墓)がいまでも海を護っている。この両隣は埋め立てられ、都市や工業地帯だというのだから、なぜ1300年も護られてきたのか驚きです、驚きです。
それでも少しづつ汚染が・・
★一口¥555を超えるご支援について
お手数ですがこちらのページからお願いいたします☟
ご報告(履歴):
2019-02-10|Ryu's Bar主宰 下出氏より金弐萬円(8000+12000)を寄付いただきました
2019-01-16|金20万円、セカウマニア(ファン)1000人の思いを奇跡の湾のエキスパート、かましまさんに直接託しました!
2018-11-20|藤尾英利さん|¥8000
2018-09-05|Polcaキャンペーン終了
※現在は一旦、セカウマ関連の収益の一部からのみ。Facebookの募金サービス開始次第一般受付も再開予定
2018-09-05|第11期募集完了
2018-08-06|第11期募集開始
2018-07-25|第10期完了|¥333|1支援2ウォッチ
kt0136さん(1口)、現在残¥74,572
2018-06-25|第10期募集開始
2018-06-23|¥23000|今井明人さんがチャリティ牡蠣シャン会を開催してくださいました
2018-06-21|第9期完了|¥9333|1支援6ウォッチ
Yukikoritomeiさん(30口)
2018-05-24
奇跡の湾にアマモりに行きます。一緒に植えてくださる方、取材してくださる方、ご連絡おまちしてます🙏待ち合わせ場所教えます
2018-05-22|牡蠣の人関連イベントの収益も贈ることに
かきにくがとう、セカウマ懐石をはじめとした牡蠣の人プロデュースのイベントの収益の一部も贈らせていただくことになりました(2018年4月分より、現在集計および別ページ制作中)
2018-05-21|第9期募集開始
現在残¥41,906
2018-05-16|第8期完了|¥3364|8支援9ウォッチ
Tomovegaさん(5口)、Kumipianobassさん(3口)、ykanekoさん、kt0136さん
2018-05-01|第1弾10万円をアマモるために生産者に寄付できました!
※寄付先:かましま水産
※10万円貯まるごとに送金することになりました。
7月頃に「アマモるツアー」を考えておりましたが、温度が高くなりすぎて用意してもらっているアマモが枯れてしまうことから5月中にアマモることとなりました。別途、牡蠣の人による生産者視察で代用させてください。
2018-04-16|第8期募集開始
2018-04-15|第7期完了|¥9198|6支援10ウォッチ
fukanoriさん(11口)、minokichiさん(10口)、Cobeeさん(3口)、nadumiさん(3口)、くまもとさん
2018-03-16|第7期募集開始
2018-03-15|第6期完了|¥1932|4支援9ウォッチ
daiueoさん、HIROSEMさん、shrinepineさん、asuka077さん
2018-02-12|第6期募集開始
2018-02-06|第5期完了|¥2265|5支援8ウォッチ
hanamikiさん(3口)、kaiolohiaさん、ハル丸さん、kasedenさん、緑茶さん
2018-01-14|INABA presents 新春かきシャンショー|金4448円
2018-01-07|セカウマ神社|金 拾壱万円
特別協賛:チャーハン王(会場)セカウマ懐石 山本魚吉商店(御神酒)かましま水産(牡蠣)会員制焼肉かきにくがとう(スープ)かきうみ株式会社(カキフライ・設営費)2018-01-07|第5期募集開始
奉納金壱万円(3本):まさるさま、愛葉宣明(ミス日本酒)、宮松
奉納金参千円(10本):萩原敦士(源平酒造)、優希(パティシエ)、佐知(ダンサー)、Yoshihiko Amano(ワインバーISOLA)、伊藤南山(陶芸家)、JOLLYクラブ(ヨットチーム)、T.Yハーバー(ビアハウス)、トミー(建設業)、三浦GO(会員制焼肉かきにくがとう)、日暮敦子(A.BOX工房リフォームデザイナー)鍛哲史夫妻(元旦入籍)
奉納お賽銭(金伍万円):参拝者67名
2018-01-07|第4期募完了|¥999|3支援6ウォッチ
furukenさん、GoMiuraさん、tsubofumiさん
2017-12-07|第4期募集開始
2017-10-20|第3期募集完了|¥1300|2支援7ウォッチ
【支援御礼】hidiaさん(3口)、CakeP3さん
2017-10-17|第2期完了|¥0|0支援5ウォッチ
2017-09-18|第2期募集開始
2017-09-18|第1期完了|¥8400|28支援47ウォッチ
【支援御礼】でぐっちさん(5口)、nicetさん(2口)、Mizukiさん(2口)、IkedaEmikoさん、RyoIgarashiさん、shizukattoさん、oasisryotaさん、コバさん、MAYAさん、ユキコさん、captainmaoさん、tsubofumiさん、Tajeさん、御山大将さん、furukenさん、川縁清志さん、yosiさん、tomooshigetomiさん、ikedayaさん、helnoさん、wadayuさん、kogishi_sayakaさん
2017-08-31|ここまでの支援御礼とご報告
2017-08-29|「30口以上支援したい」というご要望をいただき別途銀行口座をご用意。Polcaの場合だと30回支援作業を繰り替す必要があるため
2017-08-29|おかげさまで現在4500円の支援をいただきました❣️一口300円=15名もの方がこのプロジェクトに賛同くださってる(目指せ300人)引き続きよろしくお願いいたします
2017-08-18|プロジェクトスタート
2018-09-09、2018-05-21,2018-05-01、2018-03-19、2018-01-07、2017-12-07、2017-10-20、2017-09-18、2017-08-29