

王蟲のようなデザインの牡蠣 photo by Eri
牡蠣の食中毒
人類が海を汚しすぎた
牡蠣はそれをキレイにしてるだけ
ナウシカの腐海と一緒だ
皆さん、腐海をご存知だろうか?
登場するのは、あの有名な宮崎駿監督の映画「風の谷のナウシカ」。
なんの毒も持っていなかった森の植物たちが、汚染された環境を救うために、自ら毒を吸収して空気を浄化しているという。
1個が1日約400リットルもの海水を濾過するといわれている。
ナウシカの腐海ではないが、実際に東京の海水浴場復活に一躍かっているのだ。
▶ 牡蠣で東京の海水浴場が51年ぶりに悲願の復活!
そんな僕らが汚した海を掃除してくれてる牡蠣・・
▶ 真っ黒なウソ・・!「加熱用牡蠣」が”生食用”より美味しいは大間違い!
あの美味しんぼで有名な的矢かきでさえ・・
▶ ノロの溜まっている海の牡蠣は「マズい」2つの意味で・・消費者が自分で身を護るしかない現状
人類がいなければ牡蠣は安全でおいしい
牡蠣の食中毒
人類が海を汚しすぎた
牡蠣はそれをキレイにしてるだけ
ナウシカの腐海と一緒だ
皆さん、腐海をご存知だろうか?
登場するのは、あの有名な宮崎駿監督の映画「風の谷のナウシカ」。
なんの毒も持っていなかった森の植物たちが、汚染された環境を救うために、自ら毒を吸収して空気を浄化しているという。
牡蠣=海の掃除屋
1個が1日約400リットルもの海水を濾過するといわれている。
ナウシカの腐海ではないが、実際に東京の海水浴場復活に一躍かっているのだ。
▶ 牡蠣で東京の海水浴場が51年ぶりに悲願の復活!
そんな僕らが汚した海を掃除してくれてる牡蠣・・
▶ 真っ黒なウソ・・!「加熱用牡蠣」が”生食用”より美味しいは大間違い!
牡蠣=ブーメラン
Koji Takeuchi 竹内光司@adesignerjp
人間から出る汚れ(毒)が海に流れて、その毒を牡蠣が吸って溜め込んで、それを人間が食べて毒に当たってというブーメランなだけなのよ。ロシアンルーレットに倣えば一般的な牡蠣はロシアンブーメラン。美味しくて安全な牡蠣を食べましょうね〜 https://t.co/RRkcSmJw7z
2016/01/27 14:09:27
ERi@nerieru29
ホントそれ。
2016/01/27 13:28:53
牡蠣もだし、
動物、人間、植物も全部。
人間が出した生分解出来ないものを自分の身体に溜めていってるだけ。
それが、食中毒やら、病気やらになって現れるだけ。 https://t.co/aEPQcCkzqn
あの美味しんぼで有名な的矢かきでさえ・・
▶ ノロの溜まっている海の牡蠣は「マズい」2つの意味で・・消費者が自分で身を護るしかない現状
人類がいなければ牡蠣は安全でおいしい